あちこちでドンパチがと増しません、私は太平洋戦争が終わった4年後に生まれましたので戦争ってどういうもの?と聞かれても想像ん粋を出ませんが、
音楽の世界では沢山の反戦歌が生まれ駿遠前には ボブディランというフォーク歌手がノーベル賞受賞、代表曲の「風に吹かれて」は始めて英語で歌えた曲という日本人は多いのではと思うほど日本でもヒットしました。
特に団塊の世代は!左京もその一人です。意味など判らぬまま歌っていましたが当時は反戦歌を唄う歌手が多くジョンバエズなどボブより有名でした。その後、英語で歌えるようになった曲は500マイルとかビートルズのイエスタデー、反戦歌の後は愛を唄うアンディウイリアムなどが活躍しましたがそろそろと言うか、また反戦歌が出て来そうですね。
なるべくなら、反戦歌は必要ない世の中であって欲しいのですが!世界中に悲惨な映像が簡単に流れるようになった今、当然戦争している国のリーダーも見ていると思いますが、どんな気持ちで見ているのかなって感じますよね。
話は違いますが、フォークギター、ハードオフあたりで1万円くらいで買えます、誰でもコード3つくらいはその日のうちに覚えられます。フォークソングやハワイアンにはその3つで奏でる事の出来る曲が沢山あります、やってみませんか!ではまた明日!
スポンサーサイト インド人もビックリするのはカレーだけではありません。今あちこちでヨガやってます。一日5分でも健康&美容に効果ありそうです。