おはようございます、朝ごはん召し上がりましたか、朝のサラダは庭からキューリやトマトをもいできて・・・長崎の田舎にいた頃はバーちゃんがそんなことしていました。さて今日は音楽の話、ジャンルってありますね、(私はジャンルってつける必要はないと思うんだけど)。
時より[僕はクラシックが好き特にモーツアルトはいいね!]
なんて人いるけど本人お洒落だと思っている<笑>ただ相撲が好きかサッカーが好きかと言うだけの事なんですよね!私は中3の時、国立音大の島田先生から理論を、高3の時、武蔵野音大の菊池先生から声楽を、丸山先生からピアノを教えてもらいましたが選択した学校は日芸の声楽と作曲、一途ではないでしょ!
私はそれでいいと思っています、芸術はあくまで自由でなくてはなりません。口ずさむ曲、心に残る子守唄、行進で使う曲、ディスコで踊る曲・・・みんな同じ音楽ですよね。
大曲をたくさん残したベートーベンだって今生きていればコーヒータイム、「なごり雪」など鼻歌混じりに口ずさんでいるかもね<笑>人にも芸術にも垣根はいりませんね!
スポンサーサイト 一筋と言うのも素晴らしい、でも・・・私は着た道を帰るより、違う道を通って帰ります!それはそれで楽しいものです!