おはようございます、今戦争が起きていますが日本には軍隊はありませんので強制的に体を鍛えることはありませんので、職業軍人と闘う事は難しいですね。
ランニングマシーンで走っている程度じゃ話になりません。
先日こんな話、聞きましたよ!
日本の自衛隊は他国の軍隊より強いと。
軍隊がある国の多くは徴兵で数年行けば解放されますが自衛隊は自分の意志で就職するわけですので国を守るという気持ちは強い。
言われればその通り、横須賀の防衛大に行ったことがありますが学生も凛々しいですよ。
その辺でブラブラしている学生や部屋の中でしか役に立たない弁護士や会計士ではなく力強く感じました。
さてさてUターンして今回はスポーツのお話しに戻しますね!
(色黒が私)左京はある程度やったと言えるスポーツは器械体操とゴルフとテニス、この三つはルールもある程度知っていますし本気でやりました。
楽しみとしては練習が適しているか試合が適しているか?
練習は緊張感はない代わりに体力を必要とし試合は体力は一時的に使うものの緊張感がほぼすべてを占めるならば、遊びは???
器械体操は遊びの要素が少ないので除外しますね。車輪でグルグル回っても面白くないもんね<笑>
ゴルフとテニスでは練習も面白いけど試合も楽しい、試合をまったくしないテニスやゴルフは性格的につまらない。
近年はこの二つのスポーツから離れヨットに憧れています。
ブイを浮かせ速さを競うレースがアチコチで開催されていますが左京の腕とルールの知識は レース参加の域には遠く審判船にもぐりこんで観戦のみです。
ヨットには沿岸で行う小さなレースから近くの島などを回ってくるファミリー向けレース地球一周レース、地球一周無寄港それもたった一人でなどというとんでもないレースも存在します。
ヨット、堀江さんも83で頑張りましたので私にもまた火がつきました<笑>