考えてみませんか?人前結婚式! weddingsakyo推奨
お正月は神社にお参りしご先祖さまへのご挨拶はお寺、結婚式は教会でって方、多いよね!日本人は毎週教会に行ったり新嘗祭などに参加したりする方は少ないんですね。
だから私が始めた「人前式」が広まったのかもしれません。
人前式は披露宴会場以外の部屋で執り行い披露宴会場に移動する方法と、披露宴会場で披露宴の前に行う形があります。
人前式を行う場合、新郎新婦はご来賓の会場入りお迎えはせず、別室で待機します。
人前式のメリット
1、人前式と披露宴が同じ場所で出来るので移動がない
2、場所を選ばないのでオリジナリティ溢れる挙式が出来る
3、挙式に掛かる費用が 不必要が挙げられます。
祭司は誰なの?
人前式を取り仕切る祭司は「進行役」として人前式を進行しす。
一般的に挙式は牧師さんや神主さんが進めますが人前式は「どなたでもOK」です。
披露宴の進行を担当する「司会者」は適任ですが、船上披露宴など企画される人は船長さんなどもいいですね!
チャペルや神殿は?
結婚を報告し永遠の愛を誓うのに決まりはありません、その対象が親しい人達だったりお星さまだったり・・・
海だったり山だったりも素敵です。
話はそれますが、
お二人で山頂に立ち祭司もなく二人だけで星に向かって永遠の愛を誓うなんていうのもロマンティックですね。
衣装は?
衣装にも決まりはありません、皇室などは決まりはありますが、それはその家系の決まりであって一般の方に決まりはありませんので平服でも大丈夫、でもご新郎ご新婦はお目出度い式ですので胸に花くらいは付けたいですね。
広告サイトご紹介について・・・面白い、綺麗、信頼できる、など目についたサイトを掲載させて頂いております、各公式サイトのご案内ですのでご購入もこちらから安心して出来ますのでよろしくお願いいたします。