
ご実家遠方ケース
例えば、新郎は北海道出身、新婦は沖縄出身、挙式・披露宴は真ん中の東京でと思っても簡単ではありません。
出たくても出られない時間もお金も!よくあるケースです。
ハイ!新郎新婦の出前で行きましょう!挙式は二人だけで海外でも行ってらっしゃい!
披露宴はパーティ形式で二回やっちゃいましょう!これで幼馴染も近所の親戚も会えるね!
今はどこの会場も挙式のスライド上映など出来るしいいですね! こんなパターン、沢山ありました!
在日ブラジル二世
お色直し後の入場、定番はキャンドルサービスってところですね。
ブラジル二世と日本人女性のお色直し入場、私の提案でサンバを踊りながらの演出、新郎のお母さんも打合せにはない参加、着物姿でサンバ!お父さんも、南米系の方はサンバがかかると体が勝手に動くようです。
果てには日本人の新婦のお友達も参加!まるでリオのカーニバル、大盛り上がりでしたよ!
会場は神奈川海老名の第一ホテルだったと思います。
海外挙式(二人で)
海外挙式も沢山拝見しました、お二人でハワイやスイスなどで挙式をなさるケース。
(JTBなど旅行会社でそのようなパックも販売していますので面倒な事はありません)
海外挙式(ご家族で)
こんな機会だから親に海外旅行をプレゼントしよう!いうカップルでした。
はじめての海外旅行にご両親は大喜びでした。
旅行ついでに出席してくれた友人もいました。
海外旅行がお安くなったので出来ますね!
小父さんはじめてマニラに行った時、1ドル360円、50年くらい前で旅行社に払った金額16万円以上だったと記憶しています。
高かったでしょ<笑>
海外挙式&披露宴
海外転勤中のお二人の結婚式でした、友人も知り合いも現地に多いため、両親とスケジュールの許される親戚を日本から呼んでの挙式、披露宴。披露宴と言っても日本のように催しはほとんどせずガーデンパーティのようだったそうです。
司会を依頼されましたが時間が取れず進行表だけお作りして差し上げました。
ガーデンパーティ、費用も押さえられるしいいよね、プールサイドもいいね!披露宴、食べてる人、飲んでる人、泳いでいる人・・・こんな披露宴もおしゃれですね。映画みたい!
欲張り挙式
披露宴は何度でも、挙式は一回と感じますが?これも決まりはありませんね、
いろんな神様や人に結婚報告しても罪にはならないし神々も喜ぶかも!・・・まっいいか!国際結婚でした、アメリカで新郎家族と友人に包まれて教会挙式、ガーデンパーティ、ご新婦のご家族は参加出来ませんでしたが、ご新婦のアテンダント仲間が数人参加してくれたそうです。
その後お二人は日本で新婦家族に包まれて神社で挙式、アメリカ人の新郎も羽織袴です、その時は新郎のご両親も日本に行ってみたいと訪日、当然出席しました。披露宴も当然日本式ホテルで、新郎の友達も数人出席しましたので国際色いっぱい、冷や汗の連続は英語の苦手な私<笑>日本語英語を交互に進行しました。
制服挙式と職場解放
新郎の衣装は羽織袴かタキシードが一般的ですが、制服のあるパイロットとか自衛官、警察官によくあった制服での挙式でした(日本はお色直し後の入場で制服はよく使われます)
米軍基地内でのご結婚(人前式)
こちらも国際結婚でした、祭主は新郎の上官、駐機場の戦闘機の脇で仲間のパイロット達、日本人の友人など集まり、人前挙式、その後基地内の食堂で簡単なパーティ・・・
行きかう仲間、調理場のおじさんおばさん も笑顔でコングラッツ!
この時は演奏者として・・・アメリカの人は音楽が始まるとすぐ踊りますね!日本でもこんなこと出来るといいですね、警視庁の前とか、自衛艦の甲板でとか消防のはしご車から新郎新婦が降りてくるとか・・・こういうセンスは日本にはありませんね。残念、でも挑戦してみて!
例えば漁師さん、船長が祭主を務め、甲板で挙式、その後仲間の船と共に大漁旗を揚げて海上をパレード、上陸して市場で宴会!出来そうですね! 楽しそうですのでお手伝いしますよ、祭主でも司会でも、漁船の操船でも<笑>エヘン!船舶免許有(笑)
不機嫌父親のお話
何があったのか、終始不機嫌な新婦のお父さん、娘が嫁に行くのが寂しくてしかたない感じ、奥さんにも注意されるほど不愛想にしている。
光が差しました!そのお父さんスタンダード音楽が大好きなようで往年の名曲を演奏すると刻々と笑顔になり周りの人とも談笑、音楽に救われました。
たしか横浜の伊勢山で電子パイプオルガンを演奏している時だったと思います。
少人数
近くに友人もいないし親戚もいないので新郎新婦も入れても10名ちょっとなんですけど・・・
特にイベントはしませんが「お祝いの席」として進行して頂きたいんですがと。 会場は横浜中華街の有名店の一室。メモ用紙に席ごとのお名前と関係を書いて頂き・・・
それだけで2時間半!
店主に店の歴史を聞いたり、料理長に料理の説明を聞いたりしてネタを作り疲れたけどお陰様で暖かな披露宴になりました。実はこのような司会、並みのプロでも出来ない程難しい仕事なんですよ!
焦ったよ
数百人の親友の結婚式、仲人はもう亡くなりましたが与謝野氏ご夫妻、彼はさすが東大の金時計、仲人の挨拶一切メモを見ず40分、凄かったですねと褒めると、あちらも左京さんもただ者ではないですねとくすぐったく褒めあったのを覚えています。
演奏は私の弟やお弟子さんの混合バンド、司会はもちろん私。要求はしませんでしたがタップリギャラも頂戴しました<笑>
新郎のお父さんも政治家!のくせにアバウト!挨拶の順番も左京さんに任せるよ!
招待者リストを見るとTVでよく見る政治家がウジャウジャ、取り合えず派閥のトップで国会議員と地元の有力議員を挨拶候補に組みお父上に確認すると・・・それで結構です!・・・本当かな?
案の定、当日私のもとへある議員の秘書と言う人が来て「うちの先生のご挨拶はどのへんでしょうか?」・・・
出番はないとも言えず「二回目のお色直しの後になります」とその場をごまかして、新郎の父のもとへ相談・・・
左京さんにお任せします、適当に入れて下さい・・・さすがうまいな政治家は、あとで文句を言われても司会が勝手にと言えるもんね<笑> でもごちゃごちゃいう人よりはずっといい!
大好きなお父さんでしたので選挙の時は演説の司会をしたり、選挙カーの運転をしたりしてお手伝いいたしました。
会場はニューオータニ、二次会は私のお店を開放しました。
怖っ!
政治家の結婚式という事で会場がお受けした披露宴、よくよく聞いてみると、市議選あたりに一回立候補し落選した元暴れん坊、奥さんになる人も中年で運転手は姉(あね)さんと読んでる人。
幸い私はその時は演奏者、「先生私軍歌が好きですので軍歌だけでお願いします」ハイ判りました!で難なく!
ビビったのは男性のプロ司会者、打ち合わせで出る言葉がほとんど反社的なもの、「この人挨拶外したら指詰もんだで」なんて平気で言う!
当日、面白いくらいその手の方々の集合、まるで東映の映画みたい!お年寄りでも目つきは鋭く!会場側もピリピリ、楽しんでいたのは私だけ・・・めったに見られない光景なので!
貿易センター
東京の浜松町にあるビル、東京会館です。私メインの演奏イベントも数か月やった会場ですので親友のご披露宴も紹介し 企画演奏しました。チェリールームでの演奏時には一階のエレベーターホールに大きな写真が張り出され、あちこちで「貿易センターで演奏していた方ですよね」と声を掛けられました。たった一枚の写真でもと思うと、確かに悪い事は出来ない<笑>
歌の上手い新郎でしたのでお色直し後の入場時、スタンダード曲のEvrybody love somebodyを唄いながらの演出でした。後日、この様子をラジオで聞き、企画者の私, 了解してないよと東京会館の重役に冗談を言いました。他にも沢山ご披露宴紹介した会場です。
2人で盛り上がり
昔、フジテレビで小川宏ショー(高校時代私も一度出たことがある番組)などで活躍していた露木茂氏が司会、宇宙戦艦ヤマトの作曲家でピアニストの宮川 泰氏が余興の演奏、全体の流れの演奏が私。
三人には小さなテーブルが用意されお料理やお酒も!
会場はアメリカ大使館の横にあるホテルオークラ!宮川氏が露木ちゃん!もう3時間超えたよ長いよ、ねぇ原ちゃん(私)!
お二人とも大先輩ですので私は「ハイ超えましたね」、すると先輩方ガブガブ飲み始めた、挨拶が終わっても気が付かない・・・
露木さん終わったよ、呼ばれても気が付か・・・
宮川さん出番だよ!一番疲れたのは私でした・・・ギャラは一番少なかったのに!
ヘリコプターが!
東京に霞が関ビルがあります、36階だったと思いますが当時日本で一番高いビル、最上階が展望、すぐその下の東京会館がオープンしました。
日本初という事ではとバスツアーにもなりました。クリスタルルームと名付けられたL字型のレストラン、メインステージには当時日本一のクインテット秋満さんのバンド、一時間の中、35分の演奏、 後の25分はまぐれで指名された私のソロ演奏、秋満さんのバンド演奏を一日4回も聞ける恵まれた時間でした。
ありがとう、芸術大学の百倍勉強になりました<笑>
その後、次に出来た高層ビル東京浜松町にある貿易センターにも東京会館がオープン、ここでは原左京ショーみたいなイベントも!横浜のランドマークでもお仕事を・・・
ヘリのパイロットと演奏中にピースしたこともありますよ!
高層階に行ったり地下の銀座バーに行ったりエレベータみたいな人生です<笑> 今いるところ、今の自分が一番幸せ!地獄って周りは言っても、地獄って感じない左京です!ビール一杯、タバコ一本で幸せを感じることが出来ます。
広告サイトご紹介について・・・面白い、綺麗、信頼できる、など目についたサイトを掲載させて頂いております、各公式サイトのご案内ですのでご購入もこちらから安心して出来ますのでよろしくお願いいたします。
その時持っている全精力を鍵盤やマイクを通して・・・凄く疲れるけど気持ちのいい疲れ、そんな時、お供してくれるのが「お神酒」です。私は酒類を問わずお酒はすべて「お神酒」と信じております<笑>
ささやかな楽しみ、我が家はお米とか梅干しはあちこちから取り寄せ味比べをしています、炊き立てのご飯と梅干そして海苔が有れば99%の日本人は笑顔になりますね!