ここでは結婚披露宴でのスピーチを中心にお書きしましたが、スピーチの大原則はどんなに長くても5分、お仲人の挨拶も5分以内、主賓や他のスピーチ、両家代表謝辞は3分以内がスッキリしていいでしょう。企業の入社式で長々と話す人がいますが不格好です、株主総会でも決算説明会でもありませんのでスマートにお話ししてもらいたいと思いますね。
原左京は各種スピーチやメッセージ作成の仕事も頂いております、ご要望内容やプロフィールなどお寄せ頂くだけで結構です。一番ご注文の多いのは、新郎新婦からご来賓の皆様への謝辞!ご相談はメールでお寄せ下さい。yoshinocreate@@gmail.com @マークを一つ削除して送信して下さい。
ご結婚の披露宴、日本はある程度のパターンを重視します。各国各家庭でも決まりがある訳ではありませんので形にこだわる事はありませんがビックリしたのは米軍基地内でのウエディングパーティ!私は演奏者としてBGMを担当していましたが・・・来賓らしき人達は開始時間の前からジワジワと集まりはじめお酒を呑んだり歓談したり、時間になると司会を担当する人が突然、新郎新婦が着いたよと!みんなの感性の元、カップルはステージに、上司らしき軍人が1分もかからずお祝いの言葉を述べ乾杯の音頭を取りセレモニーは終わり!あとは新郎新婦も来賓と話したり呑んだり、乾杯の後、私は演奏を続けました、招待客はダンス、皆さんダンスに疲れ椅子に座ってペチャクチャ。知り合いの軍人が私の元に来て一緒に呑もうと!みんなでワイワイが好きな米軍兵でした。それぞれの都合でバ~イと帰って行く!日本とはかなり違うなとビックリしましたが、これもいいなと思いました。さて脱線しちゃいそうですね、日本のペースにしてスピーチ例文をご紹介、独特の言い回しもあり国文学の法則とは異なると思いますが気楽にお読みくださいね!
貴方の郵便受けに招待状が!中に招待状の他にカードが、中を見ると「主賓のスピーチお願いします」「友人代表のスピーチお願い!」頼まれる人はお話上手と見込まれての依頼。頑張ってお祝いの言葉を述べましょう。「釈迦に説法」かと思いますが1000組ははるかに超えた婚礼経験で得たスピーチ例文ご披露致します。参考にして頂ければ幸いです。
目次
ご媒酌人・・・ご媒酌人(お仲人)を依頼される人にアドバイスは必要ないと思いますが、はじめて媒酌人をなさる方は緊張なさるでしょう。挙式ではどう動けばいいのか?披露宴の挨拶はどうすればいいのか?まったく心配ありません、神社であろうが教会であろうが人前式であろうが黒子(式場の職員)がお立ち下さい、お座りください、ご一礼下さいなどと場面ごとに指示してくれますのでその通り動いて頂ければ大丈夫!「挨拶は?」これも大丈夫、司会者から紹介されたらご媒酌人ご夫妻と新郎新婦、末席にいる両家の両親は係から起立を促されますので従い、起立一礼、そして挨拶を始めて下さい。早口はダメ、遅すぎるくらい堂々とゆっくりした口調で挨拶して下さいね。
ご媒酌人文例・・・本日媒酌人という大役を仰せつかりました〇〇と妻の○○でございます。皆様方に於かれましてはお忙しい中、ご両家ご新郎ご新婦の祝時にお集まり頂き誠にありがたく御礼申し上げます。まずはお二人のご紹介をさせて頂きます。新郎〇〇君は○○家の長男として○○年に誕生、お父様は○○、お母様は○○として活躍なさっております。○○で育った新郎は学生時代は○○に熱中したそうです、卒業後弊社に入り現在私と共に仕事に励んでいる優秀な社員です。一方ご新婦の〇〇さんは○○家の次女として○○年に誕生、お父様は○○、お母様は○○をなさっておられます。大変優しく育てて貰ったとご新婦からお聞きしております。ご新婦は大学卒業後、本日ご主賓としてご出席いただいております○○様の在籍なさっておられる○○会社に就職、現在○○部で活躍されているとお聞きしています。さて皆様の一番知りたい事、どこで会ったの?問い詰めましたが「友人の紹介」としか答えてくれませんので、後ほどご友人のスピーチを楽しみにしたいと思います。私共の願いは皆様と同じで「幸せな人生を歩んで欲しい」その一語です。どうか皆様お二人が迷った時、困った時是非お力になって下さいとお願いしご挨拶とさせて頂きたいと思います、本日は誠にありがとうございます。#簡単すぎると思いますか?これでいいんです、詳しく何から何まで紹介すると、続く主賓や友人代表の言葉が 無くなってしまいますね。独り舞台にならぬようお気をつけ下さい。#媒酌人はどうしてもお願いしたいが媒酌人が「挨拶」は嫌だ、苦手だと申された時・・・司会をさせて頂いた時、数件ありました。その時私が使った方法は「ご媒酌人様は咽を痛めておられますので原稿をお預かりいたしましたので、司会の私よりご披露させて頂きます」としました。現実には私が原稿を作り代読のような形で行いましたが!そういう方法もありですね!
ご主賓(新郎側)・・・こちらもアドバイスは必要ないと思いますが、時折お若く、新郎と年齢も変わらぬ先輩が務める事もありますので、ちょっとだけアドバイス。主賓は友人代表にあらずです。例えば友人代表は○○君のお父さんお母さんおめでとうございますでスピーチを始められますが主賓はご両家のお父様お母様という表現になります。過度な褒め方は避け、今後の活躍を期待するようなスピーチが良いでしょう。エピソードを交えるなら微笑ましいものを、受けを狙っての暴露的な話題は友人代表に任せましょう。
ご主賓(新郎側)文例・・・只今ご消化頂きました○○でございます。ご新郎ご新婦、ご両家家様、そして皆々様、本日は誠におめでとうございます。このような素晴らしいお祝いの席にお招きいただきご挨拶までさせて頂きます事心より御礼申し上げます。(#この時点でご新郎ご新婦、ご媒酌人ご夫妻、ご両家ご両親は起立していますので。どうぞおかけ下さいと促して下さい。)さてご紹介ではご新郎○○君の上司と申されましたが年が少々上の同僚です、日頃の業務は○○ですが彼には教えられる事も多く大変助かっております。彼の得意分野は○○でその実力は社内一だと誰もが認めております。お二人のお付き合いは前々から存じておりいいカップルだといつも思っておりました。彼女もいっしょにお酒を飲んだりお食事をしたりしましたが常に彼を立てる大和撫子、新郎○○君の将来は益々輝くでしょう。近い将来、私は彼の部下になるかもと恐れるほど優秀な男です。とは言え結婚はほやほや、皆々様を羅針盤として歩んでいくと思いますので是非応援して下さい。お願いを持ちましてのご挨拶になってしまいましたことお許しください。結びに花嫁さんに一つ情報を差し上げましょう、いつも美味しいお料理を作る必要はありませんよ、彼はタフですからカップラーメンでも大丈夫、それに彼は料理も上手ですよ、花嫁さんも無理せず楽しく生活して下さいね!本日は誠におめでとうございます、そしてありがとうございました。#お若い主賓はこの程度でいいと思いますよ!
ご主賓(新婦側)・・・こちらもアドバイス不要と思いますが、挨拶の中で、脅かす訳ではありませんが<笑>一番難しい役目、媒酌人、新郎側主賓と型通りの事は言いつくされているので!
ご主賓(新婦側)文例・・・ただいまご紹介頂きました〇〇でございます。(こちらも#この時点でご新郎ご新婦、ご媒酌人ご夫妻、ご両家ご両親は起立していますので。どうぞおかけ下さいと促して下さい。)本日は誠におめでとうございます、今日の良き日にお招きいただきありがとうございます。またご出席の皆様には私ごときがお先にご挨拶申し上げると言うご無礼をお許し頂きたいと思います。さて私はご新婦と共に○○会社で働いております、一言で言うなら賢く仕事が出来る女性が彼女を表現するに適した言葉だと思います。10お願いした事が100になる、そんな優秀な方で、ご新郎のご主賓にスピーチでは心配りも抜群だそうで天は彼女に二物どころか何十も与えたようです。お仕事は続けて頂けると言うことで一安心しておりますが新婚旅行10日間、彼女しか出来ない仕事が沢山あります、困った事が起きましたらラインしますのでスマホの電源はオフにしないでとお願いして、甚だまとまりのないご挨拶で興趣ですがお祝いの言葉とさせて頂きます!ありがとうございました!
友人代表(新郎側)・・・時間的に友人代表はお色直し後になります、お酒が入り始めてから1時間前後、久しぶりに会った友人同士でテーブルは盛り上がりコンパのようになってる事も。そんな中、司会者から紹介される友人代表!脱線しないように気を付けましょうね!ご上司やご両親が聞いて耳障りな話題は避けましょう、リーダー、頼りがい、そんな言葉から話題を探して下さい。両親は喜ぶね!きわどい受け狙いは二次会で!
友人代表(新郎側)文例・・・只今ご紹介頂きました○○君と大学時代を共に過ごした○○です。新郎新婦そしてお父さんお母さんおめでとうございます。あんな素晴らしいお嫁さんを娶られデレデレしている○○君を見ていたらこの辺で真っ青になるような暴露スピーチをしてやろうと先程から考えておりましたが、彼は常に学生時代から紳士でしたし、悪さもしませんでしたのでネタがありません。あえて言うなら女性が苦手、ナンパなど出来ない硬派。そんな○○がどうしてこんな素敵な女性を妻に出来たのは不思議ですので、今からマイクを持って新郎に聞きに行きたいと思います・・・さっさと歩き(ワイヤレスなら)○○、どこでどうして会ったのか教えて!(返答が終わったら)もうひとつ答えてくれ!どこでどんな言葉でプロポーズしたんだ!(返答が終わったら)サッと元の場所に戻って、ちょっと脱線してしまいました、お二人幸せに!失礼します!・・・この程度のお遊びを入れてもいいですね!
友人代表(新婦側)・・・経験から言ってこちらのスピーチは羽目を外す事もなく安心して聞いていられましたよ。
友人代表(新婦側)文例・・・遠路はるばる、子供を保育園に預けて参りました新婦の友人○○です、〇〇子おめでとう、私の方が先だったけどね!お母さんお父さんおめでとうございます!〇〇子カッコいい旦那さん見つけましたね、ちょっと悔しいかな?私は学生時代を彼女と共にしましたが彼女はどこにいても男子学生が注目、でも彼女は知らん顔するので余計に男子学生は注目していました。でも結婚は私の方が先!いま結婚して子供が3歳、新郎新婦の新居からは遠い○○に住んでいます。緑あふれる夫の実家の庭に家を建てました、時折猿も見かけるようなところですが素敵なところです。彼女に新居は広いのと聞きましたら 3DKと、新婚にしては贅沢と思いましたが私の家は うふふ5DK!いつでも泊まりに来てください。来月は子供の誕生日、お祝いお持ちしております!二次会もお誘いいただきましたが娘も猿も待ってますのですぐ新幹線に乗ります。駅で旦那が寂しそうに待ってるはずですので!まとまりありませんでしたね、最後に一言、新郎の○○さん、彼女を泣かせたら許しませんからね、よろしくお願いします。おめでとうございました。#ちょっと難しいかもしれないけど間を上手に獲ると笑いも誘い和やかになりますね!間を取るところ、太字のところね!
花束贈呈新婦・・・司会も数えきれないくらい担当させて頂きました、打ち合わせで毎回嫌がられるのが花束贈呈の前にいう両親への感謝の言葉。通常ご新婦が言いますがご新郎も言うこともあります。照れるし泣いちゃい~嫌というカップルが多いんだけど、泣くのは圧倒的に男の方(新郎)、打ち合わせでは彼女にやってあげなよお父さんもお母さんも喜ぶよ、泣いたっていいじゃないと言っていたのに泣いたのは新郎の方だったというケースが沢山ありました。基本私は湿っぽくなくやった方がいい思い出になるかなとおすすめしていますよ!
花束贈呈新婦文例・・・お父さんお母さん今日までありがとうございました、そしてこれからもよろしくお願いします、今日の披露宴、口は出さずお金は出してくれて感謝しています、これからも養育費などご相談に伺いますので宜しくお願いいたします。いつまでも元気でいて下さい。本当にありがとうございました。・・・こんな明るい感じでもいいですね!
花束贈呈新郎・・・出来るなら堂々と頼むね<笑>涙もろい人は彼女に任せた方がいいかな?
花束贈呈新郎文例・・・おやじ、おふくろ、今日までありがとう、これからは心配かけないようしっかりするからおやじとおふくろは旅行でもして楽しんで下さい。そして○○のお父さんお母さん、私との結婚をお許し頂きありがとうございました、あいつと結婚させて良かったと思えるよう頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。・・・シャキッと言えたらカッコいいけど、泣いちゃってもいいか<笑>
両家代表謝辞 ・・・これはバッチリ決めたいところです!通常ご新郎の御父上が行いますが「苦手」となった場合、新郎が行っても親戚、例えば本家の長老が行ってもかまいません。一番スッキリする形は両家代表ではなく新郎新婦から御礼と言う形であいさつした方がいいでしょう。
ご両家代表謝辞文例・・・本日はお集まり頂き誠にありがとうございました、○○家(新郎の父が行う場合、新婦の実家名を先に言う)○○家を代表してご挨拶申し上げます。私共親にとっても大変幸せな日を迎えられましたこと心より御礼申し上げます。親として一生懸命育てて参りましたがまだまだ未熟であります。これから山も登り谷も渡る事が多々あると思います、どうか皆様のご指導をお願いいたします。結びに本日お集まりいただきました皆々様の更なるご多幸をご祈念申し上げ本日の御礼とさせて頂きます、誠にありがとうございました。
ご新郎ご新婦の謝辞文例・・・新郎より・・・皆さま本日は本当にありがとうございました、私達は結婚にあたり二人で両家で打ち合わせをしてまいりました。その中で結婚とは何だろう、どんな喜びがあるだろう、勿論愛する人と暮らせると言う事はありますが、親が倍になるね、兄弟姉妹が増えるね、親戚が増えるね、友達が増えるねと話しました。事実お互いに本日初めてお会いした方も沢山おられます、機会を見て改めてご挨拶させて頂いたり友達になって頂いたりと願っております。ここまでたどり着きましたがスタート地点、今後とも皆様のご指導を頂きながら幸せな家庭を築いていきたいと思います。結びにこの乾坤を快くお許しいただいた○○子もご両親、そして私の両親に感謝を伝えたいと思います。本日は誠にありがとうございました。新婦にマイクを渡して・・・私の言いたい事を全て言われてしまいました、今後ともよろしくお願いいたします、ご近所にいらした時はご一報ください、美味しいコーヒーをお入れ致します。本日はありがとうございました。
スーパーテクニック・・・ご媒酌人、主賓、乾杯の発声までは皆さんシーンと聞いてくれますがその後お酒も入りますので、会社の同僚とか学生時代の友人のスピーチはあまり聞いてくれない。さぁどうする?大きな声で「皆さん始めまして友人の○○です、これから新郎の秘密を暴露しちゃおうかと思います」一旦来賓は注目しますね、でも二次会でもありませんので興味を引くような暴露は出来ないので来賓はまたワイワイガヤガヤ!そうなる前に・・・ここがテクニック、今度は逆に小さな声で話し始める、そうすると来賓は「なに」を言うのかとよく聞いてくれるのです。メリハリのテクニックですね。婚礼以外でもスピーチはメリハリが大切、例えば私は客船の総合司会をした時、乗船したばかりのお客様はウキウキ、ウエルカムドリンクも手伝って司会の話も上の空。こちらは航海上の注意事項を言いたいのに!そんな時私は「皆さん、グラスはお持ちですか、船が動きだしましたよ、右側は神奈川、左は千葉です、聞こえますか港では色々な汽笛が聞こえますね!汽笛を3回鳴らしている船は何をしたいのでしょう、答えはバックしますよと言う合図です。これから航海のご案内をパーサーから致しますのでお聞きください、船旅が何倍も楽しくなります、ではパーサーを紹介します、船長の次に偉い人です」とお客様を引き込んでいきます。
このサイトにはスポンサーサイトを掲載させて頂いております、以下の二つは私のおすすめ、もしホームページを作ろうかなと思われましたらご覧ください!
私はココのスタンダードでホームページを4つ展開しています、もっと多くなったらワングレード上げようと思っています。
ドメインってインターネット上の住所、スマートな住所考えて下さいね。私は海にちなんだドメインを作りました。私は.comで統一していますが他にもjpとか高い物とか安いものも沢山有って面白いですよ。考え方ですが○○へ申し込めば安くなるとかタダになる等の誘い文句には乗らないようにしています。